繁体字中国語&台湾語学習ポータルサイト「J-Chinese」。台湾の中国語を学ぶ
   

 台湾語とは


台湾語(中国語: 台灣話、白話字:Tâi-oân-oē、拼音:Táiwānhuà、注音符号:ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄏㄨㄚˋ。または台語、白話字:Tâi-gí、拼音:Táiyǔ、注音符号:ㄊㄞˊ ㄩˇ)もしくはホーロー語(中国語: 河洛話、白話字:Hō-ló-oē)は、台湾人口の74.5%以上を話者とする言語

台湾の客家人、外省人の中にもこれを日常的に使っている人も多く、原住民族もこれを理解できる人もいる。台湾語の母語話者は河洛(ホーロー)と呼ばれる(台湾語より台語と呼ぶ方が一般的)。

また、同じ台湾語でも場所により若干の発音や語の違いがある。例を挙げれば、台語のことを台北近辺では Tâi-gí、台中近辺では Tâi-gú と発音するが、その違いは他の言語の方言に比べて大きなものではなく、相互理解に支障を来たすものでもない。

標準的な方言と見做されているものは、台湾で最も早くから開けた地区の一つの台南市とその周辺の台南方言であり、教材の多くはこの方言を用いている。

また、台湾語は歴史的に、日本統治時代、国民党統治時代に、政治的に抑圧され、長らく制度的に認められてこなかったため、台湾語を話す大多数の人にとって、台語は日常生活において慣れていくものであり、下記のような学問としての知識は持ち合わせていないことが多い。

台湾語は、台湾で話されている閩南語(Bân-lâm-gú、Hokkien)から派生、独自の発展を遂げた変種である。伝統的に、台湾語は 中国語という大きなグループ内の方言と見なされていたが、近年はシナ・チベット語族あるいはシナ諸語の独立した言語とされることもある。

"言語か方言か?" という区別にはよくあることであるが、台湾語をどう位置づけるかは当人の政治観に大きく依拠している。

伝統的な分類に従えば、以下のような階層構造で表される:

シナ・チベット語族 ⊃ 中国語 ⊃ 閩語⊃ 閩南語⊃ 台湾語
台湾人の大半は17世紀 から 19世紀にかけて福建から移住してきた人たちの言葉が基礎になって広まったため、台湾語は閩語の南部方言である閩南語に似ている。台

湾語の語彙は、口語音系と文語音系とに分けられる。文語音系は中古漢語に基づくものであり、10世紀に閩語にて発達し、台湾へは知識人がもたらしたものである。

この台湾文語音系にもとづく文語文はかつて公的な場面で用いられたが、現在は一部台湾語読みの仏教典、一部古典文芸などに残るのみで、ほぼ廃れている。

盧溢棋や、李勤岸(ハーバード大学、Lí Khîn-hoāⁿ、Tavokan Khîn-hoāⁿ)などの研究者による最近の業績は王育徳や許極燉(台湾通用言語日本協會會長)などの研究者による以前の研究に基づくものだが、深層構造(ノーム・チョムスキー参照)の一部を オーストロネシア語やタイ語語族の口語基礎語彙と関連づける試みがなされるに至っている。

そのような主張には伝統的なシナ語学界からは異論が提起されているが、台湾語を漢語方言と決め付けるシナ語学界の定理もまた根拠が薄弱である。台湾語が漢語方言なのか、漢語(シナ諸語)系の独立言語なのか、あるいは異なる語族の混合言語なのか、まだ結論は出ていない。



国内外の台湾人と友達に!


750,000人以上の写真付きプロフィールから検索。
外国語の練習相手、メル友、同業者、恋人などが見つかる。
今日から友達!無料登録。

台湾の中国語学習アプリ


All copy rights reserved by J-chinese -2006-